📕 日記
- 最近のカスタマケア
こんばんは、当サロンのエキストラさん達を室内に退避させました寒いので京都です。彼等は越冬準備に入りましたw 暖かくなる来年の春までじっと耐え忍ぶことでしょうw
え~さて、ドメインが変更になるとメールアドレスも利用できなくなります。そうするとあちこちに登録しているメールアドレスに紐づけられたアカウントも変更していかなければならなくなります。これが一大事です。
Googleのアナリティクスやらサーチコンソール、セキュリティソフト、バンクアカウント等々です。最近のカスタマケアは実に対応がいいなと感心しています。先ほど、ノートンのアカウントでヘマをしてしまい「わたしたちと話そう」というチャットでヘルプを受けたのですが、二言三言で問題解決に至りました。Well Done!!
外資系の日本語対応のカスタマケアも、日本の法律からITのテクニカルまで、毎回、幅広いその知識量に驚かされているのですが、Nortonも流石ですね。あ、NortonもSymantecという外資でしたね。企業の前衛部隊、これからはこの前衛部隊の、問題解決能力、代替案・提案力がユーザーのハートをガチで抑えるんだろうなと思います。
その前衛部隊の機動力が音声電話からチャットというツールに変わりつつあります。先日お越しになったアジアンなインテリジェンスボーイは「グーグル先生がエスケイプしたら、僕、パニックになってしまいますね」と、彼もエンジンを使いこなしているようです。毎年発表されているInternational WEB Access Ranking Top10に堂々とランクインしているYahoo Japan。Yahoo Japanの ”知恵袋” これがまた優れものなのです。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止