📕 日記
- JAI HIND
インドの兄弟から、「それはとても良い考えです。私に出来ることであればあなたをサポートします!」と連絡をいただき須弥壇を突き抜け有頂天へランチャーしています京都です。
THANK YOU!! THANK YOU!! THANK YOU SO MUCH!! BHAI JI, I AM PROUD OF INDIA, JAI HIND
さてさて、そんな京都からですが、昨日は芦屋、大阪とまたにかけこんな会話がありました。横浜山の手エリアでアーユルヴェーダが始まりそうやねん、「どんなとこにするん?」こんなとこ…「賃貸いくらするん?」検索してみると…「高ッ!ないわ!あかんでそんなとこ、迷惑かけたらあかんで」wと他人事の様な親切心、ありがとwww
どうせなら、めっちゃ古いかラグジュアリーか、訪れる人へ非日常の空間を提供したいねん、吹き抜けのエントランスで両サイドに階段があったらなお宜しい、「僕の甥っ子が住んでる家は両サイドに階段があって、あれ不便やで」…エントランスは吹き抜け?「そうやで」…ええやん、そこ使いたいから出て行ってもらって?「なんでやねん」…不便なんやろ?不便なとこはアカンやろ、「住んでるのに」…無理かな?「ムリや!」
案外ケチなご友人でしたwww
「その社長さん、プライベートサロンちゃうくて、マイサロンにしたいんとちゃう?」wwwおっ!それ以外に何があるん?www「階段いらんやん!」「横浜の人でしょう?毎日、海見てるし!景色いらんやん!」「終わったらさっさと帰りたいやろ普通、近くに庭園とかいらんやん!」「クローズドなんやろ?原谷でええやん!」「何しに行くん?」「毎週、横浜行ったらええだけとちゃう」。。。
まったく夢の無いご友人でしたwww
さて、明日に備えて本日はのんびりしたいと思います。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止