📕 日記
2022-03-16 00:40:00
- 本日もありがとうございました。
今日は、午前中は大津に出かけたり、午後からは某国大使館のハンサムガイさんがお越しになったり、夕方から大阪へ夕飯を食べにぶっ飛ばしたり、忙しい一日を過ごした京都です。手首がしびれて痛いという頸椎ご友人にビジネスリュックを調達してあげました。
PCなどが入ったバッグは重くて当たり前、痛いのなら防衛措置を取って進行を遅らせるような努力を怠ってはなりませぬwww 痛い痛いいうてる場合とちゃうと思うんですよねwww
アーユルヴェーダの原点のような出来事でしたw アーユルヴェーダでは、治療法(内科外科)、病気予防法、長寿法が長い事口伝で伝えられてきました。その中でも病気予防や強精法(ヴァジーカラナ)精力増強法、催淫剤と精力剤の投与法等も含めて、日々の習慣が重要になってくると思います。
お釈迦様が説いた「四苦八苦」や「悟り」というものがどういう意味なのかアーユルヴェーダを通して、なるほどな~と腹の底から納得できるようになりました。2500年前、ゴータマ・シッダールタ青年が追い求めたものが確かに存在しています。鰹のタタキ、うまーです!!!
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止