📕日記

2022-07-25 18:38:00

地球環境の変化

英国の気温40℃越え、ヨーロッパ各地の自然火災、千人以上という人的被害、今年のビックリ仰天ニュースは、北大地球環境科学研究院が2014年に発表していた学術記事にもありましたが『北極温暖化増幅』という北極での温暖化が深刻さを増しているという裏付けの様にも思えます。

人間が作り出した快適な世界のはずが、地球という惑星からは歓迎されていないようです。地球という惑星も果てしない宇宙という空間のひとつにしか過ぎないと考えるとこの掛け替えの無い地球を大事に守っていかなければならないという使命が人類には課せられていると思うのです。

これは決して超現実的な話ではなく目の前に迫っている現実問題として受け止める必要があるように思います。今朝、大阪から帰洛する途中、車中で思ったのは、24時間世界が活動を停止して、電力も何もかも停止したらどれだけの効果があるんだろうか?と妄想を繰り広げていました。

それでもこっそりと電気を使い暗闇を凌ぎ、車を走らせ排気ガスを排出する手前勝手がいるんだろうなと思って車を走らせ交差点に差し掛かった時です、緊急車両のけたたましく鳴り響くサイレンが聴こえてきました。前方反対車線以外は車両は停止して緊急車両の通過を待っていました。

ところが、前方反対車線を数台の車が緊急車両が交差点内にいるにも関わらずバンバン通過していきます。躊躇うことなく通過していきます。あまりの非常識さにドライバーの顔を凝視してしまいました。全て女性ドライバーでした。

Twitterのある消防士さんが最近は緊急車両が通過する際に我先にと停止をしない車両が多く、危険を伴うのでぜひ緊急車両接近時は一時停止をして通行を妨げないでください。と切実なつぶやきをしていたのを思い出してしまいました。これでは地球温暖化防止など夢のまた夢物語ですね。

W1024Q90_AdobeStock_404590128.jpeg

京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止