📕日記
2022-08-11 23:24:00
オーガスタという観葉植物
本日もありがとうございました。もう4年近くになりますか、オーガスタという南国を思わせる大ぶりな葉っぱの観葉植物が2つあります。水やり、追肥料などあまり細目に世話をしないのですが、逞しく育ってくれててなんだかとても愛着があります。
水をやらな過ぎてぐったりした姿を見ては「大丈夫か?元気出せよ」と声をかけたり、しばらく留守にして戻ってきても相変わらず元気な様子に「おっ!枯れずにえらいな」と声をかけたりと、彼らは当サロンの大事なエキストラとして、皆さまがお越しになると大活躍してくれてはります。
ところが最近、あまりにも放置し過ぎて葉っぱが増えすぎてしまい元気がなくなってきてしまいました。いろいろ調べてみると葉っぱを剪定してあげるとまた元気にすくすく育ちますというので、早速、DIYで園芸グッズを買って植え替えをしてあげました。「枯れずにがんばれよ」と声をかけて放置ですw
え~さて、帰省ラッシュのピークが過ぎたようですが、今日のDIYのレジ待ちの人数に驚いてしまいました。大阪の大型ショッピングモールにあるDIYなのですが、こんな光景は初めてみました。高速道路は大渋滞だったようですが、大阪京都の幹線道路は比較的落ち着いた走行で、今年の夏を皆さんはどうやって過ごすんだろうかと、淀川沿いを走りながら考えておりました。
当たり前の日常では気が付かないことが、歴史的な災禍の中ではいろいろと気づくことがあります。数百年後、周期的に発生するパンデミックの中で、我々がどう映し出されるのかとても気になります。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止