📕日記

2022-08-15 01:05:00

号外

アラブ、アラブいうてましたら、アラブから連絡が入りました「兄弟、いつインド行かはるん?اللهは全てをご存じです兄弟」「行かないのなら、僕が日本へ行きますよ兄弟」西インドという地域は、中東、アラブからも近く、人の往来も盛んでインドからアラブへ出稼ぎ労働者が多いことでも知られています。

そんなアラブの若い実業家さんとはインドのグジャラート州で知り合いました。グジャラートの男性はオリエンタルな風貌の方が多く、東インド・南インドとはこれまた少し雰囲気が違います。グジャラート州はインドの中でも裕福な州で、鉱石のダイヤモンドや塩、大規模な船舶解体エリア全長28km、世界中の船が集まる場所があります。

そんな経済力のある州にビジネスで来ていたَجَلَالَةُ الْمَلِكِ ـــ حَفِظَهُ اللهُ حَضْرَتُك (国王陛下、アッラーが彼をお守りしますように)とりあえず、前後にアッラーへの賛美を付け加えるとそれらしくなるのですが、呼び方ひとつにしても場面によっては「で、あなた様は~な訳?」的な皮肉やあてこすりになることがあるので注意が必要なんだそうですw

日本が大好きなアラブの男性が、今月お越しになります。ヘビーリピーター様やんねw من فضلك كن حذرا عندما تأتي.


وَإِذْ قَالَ رَبُّكَ لِلْمَلاَئِكَةِ إِنِّي جَاعِلٌ فِي الأَرْضِ خَلِيفَةً قَالُواْ أَتَجْعَلُ فِيهَا مَن يُفْسِدُ فِيهَا وَيَسْفِكُ الدِّمَاء وَنَحْنُ نُسَبِّحُ بِحَمْدِكَ وَنُقَدِّسُ لَكَ قَالَ إِنِّي أَعْلَمُ مَا لاَ تَعْلَمُونَ 
وَمِنْهُمْ أُمِّيُّونَ لاَ يَعْلَمُونَ الْكِتَابَ إِلاَّ أَمَانِيَّ وَإِنْ هُمْ إِلاَّ يَظُنُّونَ 

W500Q100_IMG_8857.png
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止