📕日記
水がおいしい
週末の動向がはっきりしてきています横浜元町です。京都は週末が近づくと忙しくなる傾向にありましたが、横浜はどちらかというとのんびり過ごせます。週末くらい家でのんびりしようという方が多いのでしょうか。人の流れはそれぞれに地域差があって興味深いなあと、コップに注いだ水道水を間違えて飲んでしまいました!
おっ!?これ水?横浜の水を飲んだのはこれが生まれて初めてなんですけど、美味い!!まろやか!!ニオイがありません!!ミネラルウォーターと何が違うの?と叫びたくなるくらい美味しいんですね。これは大発見です!!海が近いからなんでしょうか?
20代30代はアトピー全盛期で、入院をするほどの重症アトピちゃんだったのですが、比叡山麓の水をお寺で飲み始めたらあっという間にアトピーが無くなってしまいましたw水だけではないのでしょうが、当時、医師からは一生モンやから上手に付き合っていきましょう♪と絶望的な励ましのお言葉をいただきました。
でも、かなりの確率で水でアトピーを消せることを証明してしまったので、さ~大変です。ここに『水信者』がまたひとり誕生してしまいましたw その昔は、体に良い水と聞くと日本は勿論、海外にまで水を求めて出かけていました。この情報収集力と行動力、ついでに集中力。アトピーさえ無ければもっと良い仕事できるのにと当時心底思ったのが懐かしいですね。
ところがです、そんな膨大な時間とお金を掛けたのに『水道水』で十分だったんです。そんな水に対してはちょっとうるさい私ですけど横浜の水は美味しいですね。体が大丈夫だと言ってくれています。残念なのは、京都・大阪の水道水はダメです。京都は水が綺麗だと言いますが、あれは地下水の事だったんですね。大阪は・・・w
ラーメン食べたいw
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止