📕日記
本日もありがとうございました。
ドラフトにしていたはずなのにオープンになっていた、天台宗比叡山千日回峰行、師僧でもあります阿闍梨様、なぜこの事を日記しようと思ったのか意図がはっきりしないのですが、なんとなく画像を拾って保存していました。話は変わって、今日、お越しになられた方からはいろんな興味深いお話を伺うことができました。
このアーユルヴェーダをやっていて一番の楽しみは、それは知らない世界の事をいろいろ「ただ」で聴けるってとこでしょうか?ネットニュースのようにこれ以上知りたかったら金払いな!といういけずなシステムだったら、やっていてもつまんねえと今頃はとっくにやめていたかもしれませんw
インドにも何度も行かれた経験をお持ちで、南インドのアーユルヴェーダを経験されているという事でした。施術中に「これはインドよりも良いですね~」「気持ちを込めてされているので、その事が伝わってきます」と、最後まで満足していただけました。
インドは規模も人数も違いますから、ひとりに掛ける時間も限られ、セラピストさん達も疲れない様に気持ちを投入することはないのかもしれません。"Amazing! Absolutely great technique!! You are the best my therapy" と言ってPrivate Jetでわざわざ飛んで来る方と同じ感性の方でした。
特に人を選んで施術をしている訳ではないのですが、海外の人達が良く言います。海外でも言われました。「日本人のあなたの施術は特別だ」と。この事は、私だけではなく日本人に共通している日本の文化そのものだと思います。事務的だったり施術目的が違うと同じ日本人でも全く別物になると思います。
それにしても、横浜はダンディ率が高いですね! 本日のロマンスグレーが似合うダンディな紳士さんも最後まで「え~」でしたw あっ、ジャーナリストの櫻井よしこさん、あの方について質問するのを忘れてしまいましたw 次回、聞かせてくださいwww
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止