📕日記
2022-09-19 18:56:00
Dinosaur
今日は台風の影響もあってか、珍しく誰も来ない日になりそうな横浜元町から壮大なロマンにふけっています。一個前で鳥達の驚くべき特殊視覚能力について懇切丁寧な、それを読んだらあなたも知識人です。という内容を書いている時に、いつもの謎が沸々と湧き上がってきました。
ちょっとしたはずみで頭の中をグルグルと巡ってしまい壮大な空想ロマンに発展してしまう「恐竜絶滅」について、一緒に読み解いてみたいと思います。人間が登場する遥か昔、太古のに地球には恐竜という大型生物がこの地球上にはいたらしいです。
どのくらいの数の生物が生息していたのか、今とは地形が異なりますので現代の様な感覚で生息数を考えるのは間違いなのかもしれませんが、相当数の生物が地球を闊歩していたのだと思うのですが、忽然とその姿を消してしまいました。
地球上だけでなく海中からも姿を消してしまいました。ところが数億年前の生きた化石といわれるシーラカンスみたいなのが今世紀になって出現、あれ?絶滅したんとちゃうん?絶滅後、人類誕生?キリンや象、孔雀や火の鳥、牛、馬、羊、カマキリにトカゲ、ヤモリ達はいつ出てきたん?
既に地上には生物が居たのに、どこから我々が生まれたのか?僅かな四つ足哺乳類が生き延びたという人がいますが、え?え? もう、大きくし過ぎた恐竜で大失敗した宇宙人がUFOに乗せて持ってきたことにした方が簡単とちゃう?
明日は、横浜でお世話になっている社長がお越しになります。久しぶりですね、いろいろ謎解きをしたいと思います。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止