📕日記
本日もありがとうございました。
自慢しといてや~ということなので、大阪の街が見渡せる超高級レジデンスエリアより締めくくりたいと思います。明日から旅行ということで完全放置プレイですw 今日も食事の時に話題になったのが、最近は神経質な人が多くなったように思うという内容でした。
京都から大阪に向かう途中、京都は離合するのに難儀する場所がいくつもあります。仕事帰りのトラックの若い運転手さんと目が合うと、白装束姿なのでこちらがどんな人間か分かったのでしょう、とても良い表情をして道を譲り合ってくれました。下り坂では登り優先なのでお先にどうぞと合図を出しても、登り車両が坂の途中で停車して先に行かせてくれました。ほんの些細なことですが心が温まりました。
先日も、危険な割り込みをしてきた車両のナンバーをドラレコに映す為にライトを上げたらそれが気に入らなかったのか、信号待ちになると対向車線から被せてきて何やら関西弁で怒鳴っています。「なにハイリムシしとんじゃー」と。ハイリムシ?ハイリムシって何ですか?と何度も聴くと、ゆっくり「ハイビームじゃー」と、ああ~アッパーライトですね。「おっ!オマエどこのオテラさんや、どこのオテラさんや」と怒鳴ってくるので、
オテラさんちゃいます、良俊です。「オマエ~ナメトンカボケ~」無理です。「何が無理じゃ~」いや、舐めるのムリです。「はあ~?アホか?」信号変わりますよ!「おもろいやんけ」と手を差し出して握手されました。散々修行中にお寺でやられてきましたので恫喝されても堪えません。反対に物凄く冷静になれるのはその経験があったからなのかもしれないと、今では感謝でしかありませんが、この運転手さんも怒りが鎮まると、
なかなかの男前、勿体ないですね怒りに我を忘れると表情までもが醜くなってしまわれます。神経質な人が多くなったに話を戻すと、余裕が無いのが原因かなと考えてしまいます。ここでいう余裕は、経済的だったり物質的な余裕ではなく精神的な余裕です。”The Winner Takes It All”
イライラすると寿命を縮めてしまいますよ。知らんけど。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止