📕日記

2022-10-11 23:35:00

Who I Was Born to Be

”私は私” 今日お越しのマッチョ君も Susan Boyle の大ファンという事で会話まで盛り上がってしまいましたw 彼女の歌う歌はどれもこれもジワジワと来るのですが、その中でも彼女の為に作詞作曲されたというこの”Who I Was Born to Be

いろいろな日本語訳がありました。いろいろな解釈がありました。どれもこれもその通りだと思います。ただ、私が思うのは彼女はもっとシンプルだと思うということです。とてもクレバーでスマートな考えのマッチョ君も同じでした。

「彼女はとてもシンプルな女性です。私たち英国人の誇りです。」と言っていました。上手な歌い手さんは世界中に大勢いますが、彼らのような若者から誇りだと言われる人はどれくらいいるのでしょうか。

え~さて、明日は当サロンのクライアント様と一緒に師僧のお寺へご挨拶に行きます。お供えに京都の和菓子を予約しました。昔ながらの製法で、その時期だけの限定、今は栗だそうです。朝早く蒸した栗を一粒ずつ皮を剥いてお餅や赤飯と混ぜます。

昨夜は大阪ではちょっと名の知れた”塩ラーメン”をご馳走になりました。添加物一切不使用のちょうど良い塩加減のあっさりスープ。関西は何を食べても美味しいです。お土産に買って帰った有名店の焼き菓子を一口食べて「まずい!」という気持ちが身に沁みております。


本日もありがとうございました。


京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止