📕日記
2022-10-18 17:46:00
おめでとう!水道復活
暮れなずんでいる大阪の街で「あんた、何しとん?」とご婦人、バケツに水を汲んでいるあでやかな姿を目撃されてしまい、とうとうばれてしまいましたw 水は出ていると思っていたそうなのですが、水道が止まっていると説明すると「ここ、ここのバルブ開けてみ」
ジャ~!出ました。「ずっとなん?」「うちのは知らんかったんやろか」「かんにんな」と言ってましたけど、大阪のケチなご友人は水道メーターがどこにあるのかも、水道メーターにコックが付いてて、それを回すと水が出るという事もご存じなく人生を過ごしてはります。
そういう私も、へ~という感じで、これで水道止められても勝手に開けたらええんやんけと知恵を付けてしまいましたw クソ寒い真冬に水を汲むなどという近代日本では考えられない苦行から解放されましたw
え~さて、今回は京都でしか買えない『京菓子』を横浜に持参しようと思っていたのですが、男前悶々君に気を取られて忘れてしまいましたw 仕方ないので全国どこの百貨店でも手に入る、あまり珍しくない京土産を持参したいと思います。ここは何と言っても書かれている和歌が洒落てていいと思います。人生適当に生きてる割には「書道有段者」という飯のタネにならないディプロマがあったりしますけど、「かな」は読めるのでまあまあお得感があります。
長生きするといろんなことがありますね。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止