📕日記

2022-11-02 09:49:00

コロナに感染

したかもしれないと!と朝早くメッセが流れてきましたおはようございます横浜元町です。これでPositiveだったから、後はあれでNegativeだったら大丈夫かもといろいろな検査をされるようなのですが、快晴の中、鳥達の鳴き声と一緒に便りが届き大事なくホッとしています。

謹白、いろいろ抱えておられるのですから、もっとお体を労わってあげてください。と拝み倒したい気持ちでおります。恐惶謹言w そもそも、結果をそんなに炙り出さないとならない病ってなんやの?と思ってしまいますw 大事ありません。

え~さて、花の都大江戸ではまたまたコロナが増えてきてますと、まだやってはるわ!と言いたくなるようなタブロイドを目にしますけど、安保草と思って坂道を歩いていましたら狭い歩道で前からうら若き女性が歩いて来ました。

「袖振り合うもたしょうの縁」などと風流なことを言ってる場面ではありません。このまま突き進むと正面衝突です。ところがなんと驚いたことにその若い女性は立ち止まって、「申し訳ございません」と言いながら一歩下がってくれました。

ええー、お嬢さん!申し訳ないのはこっちです。こんな女性がいてるなんて感動でしかありません。比較的若い男性はお互い譲り合う心持の方が多いようにお見受けしております。横浜の郵便配達の方は通り過ぎるまでその場を譲り、その方を背にするとバイクを走らせるというマナーの良さがありました。

これこそ、真のプライドにございましょうと、百万遍交差点で叫んで差し上げたく、横浜の若い方々のお行儀の良さに、移り変わる時の流れを感じております。
うがいしいや、味噌汁飲みなはれ、シイタケ食べやw

ある方は「日本は電線がな~」と仰っていましたが、電線もひとつのオブジェと思えば遠近法を醸し出してくれるアイテムにならはりますよ~w 知らんけど。

W1024Q95_IMG_4398.jpg

京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止