📕日記
2022-11-15 21:41:00
本日もありがとうございました。
本日最後にお越しいただいたのは20代の高身長な男前さんでした。海外でアーユルヴェーダの経験があるという事で話が盛り上がってしまいましたが、シャワーを浴びるのは難儀したそうですw やっぱりそうですよね~w それにしても、お若い方なのにマナーの良さには驚きました。
別の方とご予約がブッキングしてましたけど、嫌がらせの類だとアラームが鳴りましたのでそんなのは適当にあしらい、ウェルカムドリンク抹茶を散らしたお茶をお出しすると、カップとソーサーの扱いがめっちゃスマートで驚きましたw お~、君は誰にそれを教わったの?
20代の時に買ったマナー本のひとつに「一流の条件」というのがありました。著者の名前は忘れてしまったのですが、ばーちゃんがぐちゃぐちゃ言ってたことやんけーと思い出に耽りながら読んでいたのを今日の方を見てて思い出してしまいました。
『お行儀よく振舞いなさい』というと女性ぽい振る舞いになりがちなのですが、それは違います。男性としての立ち居振舞いがちゃんとあります。"How to hold a teacup" もそのひとつかもしれません。抹茶も本来は作法があるようですが、来られる男前さん方は無礼講的でいいと思いますw
元町名物らしいのですが、お茶請け菓子はどうだったのでしょうか?遠くからありがとうございました。またね~
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止