📕日記
2023-01-22 23:36:00
本日もありがとうございました。
26日には一旦京都へ戻って、いろいろ整理をしてこようと思っております横浜元町です。なんですけど、どうも天候が怪しく無事に帰洛できるかどうか微妙になってきております。ひと足先に大阪のドケチなご友人達に連絡を入れましたら「戻ってくんな」とw
このまま横浜に居座れとなかなか前向きな返事に安堵しておりますw 今回、横浜に来て遠出をしたのは2回、関内の書店まででした。後は近所へ買い物に行く程度でずっと部屋の中を行ったり来たりの常行三昧ですw
比叡山延暦寺には十二年籠山行(ろうざんぎょう)という、たった一人で山の中で十二年間行を続ける修行僧がおります。冬は氷点下になる比叡山、行の中でも回峰行と並んで過酷な行だと言われております。それに比べたら、比べるのも憚りますけど、まだ極楽お気楽。
こういう生活をしておりますといろんな誘惑や葛藤が立ちはだかります。ぶれない自分をしっかりと持って、図太いメンタルを保持しないといけないのですが、フラフラッとしたときに目が覚める瞬間というのがあります。それは人の優しに触れた時です。
エゴに溺れて我利我利になっていると周りが見えなくなってしまいます。自分で自分を潰してどないしはるん? アシュワガンダでも飲んどけと、かのアーユルヴェーダのダンヴァンタリ神は霊薬アムリタをかざしながらいわはると思います。
アーユルヴェーダでは、施術の前にダンヴァンタリ神にマントラを唱え、お祈りをしてから施術を行うのが正規、本物です。声に出すとドン引きされますので、こっそり心の中でお唱えするのがいいでしょう。このマントラ、聞くだけでも落ち着きます。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止