📕日記
2023-02-26 12:20:00
小春日和
春うらら一歩手間の横浜元町です。代官坂にある宮崎生花店さんで、なんと榊をアレンジしてもらい生きているような仏花をこしらえてもらいました。花や緑を手向ける、そこにどんな意味があるのか考えた事があります。
よく寺院では『回向』(えこう)と言います。この回向というのを初めて聞いた時に正直驚きました。英語にEcho Backという言葉があります。コンピューター用語でもありますが、受信とか送り返すという意味です。
日本語の回向も同じ発音で同じ意味です。神仏に対してこちら側から気持ちを送ります。そうすると必ずその想いはなんからの形でEcho Back送り返されてきます。花をお供えする時に見栄え良くしますが、
見栄え良くするのなら仏様に向かって見栄え良くすればいいのに、拝む人の目にその美しさが届くように飾られます。神仏を綺麗に飾ることは、飾る人の心の顕れのことのように思います。綺麗な植物を飾る、いかがでしょうか?
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止