📕日記
2023-04-01 10:16:00
月参り
大阪のドケチなご友人から「これから月参り行ってくるわな」と、目が覚めるとメッセが入っておりました。もう何十年も、ご両親に連れられての月参り、そして今はご両親を連れての月参り。年々老いていく親の姿にいろんな想いが市松模様のように絡み合っているといいます。
両親の世話は他人任せの人が多い現代社会、サロンにお越しになられる方の多くはご高齢のご両親と一緒に生活していますという方が多いのもサロンの特徴のようにも思いますし、比較的、神奈川、横浜はそういう方が多い土地柄なのかなとも思います。
儒教の経典に、「今の孝は是れ能く養なうを謂う。犬馬に至るまで皆な能く養うなうこと有り。敬せずんば何を以て別かたん。」(老いた親を養えば「親孝行」と考えている人もいるが、ただ養うだけなら家畜にもできることだから、親を尊敬する心も同時に持たなければ「親孝行」とはいえない。)
朝っぱらから偉そうに講釈を垂れてみましたw 「異次元」とか「未来戦略」とか道具にされた子ども達可哀そうやろw 問題解決はもっとシンプルでイージーなはずやのに、言うだけでなかなか実行に移しまへんなw ”ローマは一日にして成らず”と長い年月がかかってますやろ。数百年後を見据えて国造りをせなあかんのとちゃいますやろか。知らんけど。京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止