📕日記

2023-04-09 14:36:00

袖振り合うも多生の縁

時が戦乱の世に入る不安定な室町時代から続くこの言葉、多くの人がいるこの世で、少なかれ多かれ出会う人との間には過去世からの「縁」というもので繋がっているという仏教的な考えなんだそうです。へ~。

実際のところ、過去の因縁とか適当なこと言うな~と思うタイプなのであまり気にしませんけど。先ほど、年明けにご連絡いただいた話を聞いているだけでもめっちゃ男前お父さんやな~と思う方からご予約いただきましたw

”頑張っている方は応援します”がコンセプトの当サロン、一回訪れたらへんてこりんなとこなので気楽にはなると思います、知らんけど。あれれ~、ひょっとしたらこれも『袖振り合うも多生の縁』的な巡り合わせかもしれません。

京都の北のエリアはまったりした方が多い地域なのですが、そこではとんでもない運転をしはる方がたまにおりますw その方々にしてみたら普通の運転のようで、助手席に乗っていた時、お菓子屋さんの名前を出したら、

「ほんならいこか、えっと、う~ん」と言いながらまさかの交差点内Uターンwえ”~ww お店の前には止めずパーキングに、偉いな~と思っていたらまさかのナナメ停めwえ”~ww 店員さんにはまさかの「これ全部」え”~ww

元町のマダムを凌ぐ京都のおばあちゃま。え~さて、男前さんの準備に取り掛かりたいと思います。

gettyimages-1068997428-612x612.jpg京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止