📕日記

2023-04-29 11:18:00

めっちゃ失礼やろ!

GW初日です。か?な感じの横浜元町代官坂です。本日のお越しの方用のお茶請けを近くのパン屋さんで購入して表に出るといたはりました「お姉さん」w マイペースに坂を登ってきたはりました。手を振ってバーッと駆け寄り荷物を持って一緒に登坂、

お姉さん何年生まれなん?「父は、母は」ジブンは? 私と変わらへんな!私の母には軽い知的障害があってなぁ「私のはちゃいます!頭はしっかりしてますぅ」そやな≪ めっちゃ、プライド高いがなw ≫、今日の荷物は重たいで、何こうたん?w

おそらくですけど、この女性「女性に歳を聞くとか、おまけに根掘り葉掘り、失礼な人やな!」と思ったことでしょう。知らんけど。おかげさまで私の周りにはハンディのある方が多く、何をもって健常者なのか健常者ではないのか境界線が曖昧なのですw

無論、時と場所で言葉の使い分けはしますけど、90%普段着のままの会話です。ところが最近に日本では、言葉はもちろん人の思考までを法律で規制してしまうという間違った方向に舵をきっているように思えてなりません。

倫理、道徳、習俗というものは教育するものでしょ? それを国家秩序の社会規範となる法律で縛るというのは先祖返りもいいところの様に思います。

W1920Q95_AdobeStock_244178107.jpeg京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止