📕日記

2023-05-09 04:09:00

Chrestotes

Greek/Hebrew Definitionsでは、卓越性(性格または態度)とか優しさと説明されています。子供向けフィルム”ナニー・マックフィー”に出てきた単語です。もうひとつ、”Leaps of faith” 「信じぬく心」

子供向けフィルムなんか見てと言われそうですけど、いえいえ侮れませんよ。ギリシャ語やヘブライ語が原典となる語源や高等教育レベルの単語が随所に、おまけに子供達が覚えなければならない台詞、英語学習にはもってこいの教材だと思います。

8割9割理解できれば上出来だと思うのです。特に英語(British English)の発音は日本では聞き慣れない独特な発音です。米国でさえ公式の場ではこのBritish Englishが出来るか出来ないかでその人物の評価が変わってきます。それほど権威のある言語なのですね。

世界で最も難易度の高い言語を話す国をご存じでしょうか?答えは「日本」だと言われています。日本語の複雑さは海外の方からするとおおよそ絶句ものだそうです。ところが、言い換えると何種類もある日本語はとても便利で汎用的だと思います。

カタカナもひらがなも漢字も分からなくても、聞いた音をアルファベットでおこして読み上げれば大抵の日本人には通用します。こんな便利な言語はなかなかないんじゃないのかなと思います。ヒトが産まれて一番最初に学習成果を現わすのが言語だと思います。

算数でも化学の実験でもない、聴いて話すというとてもシンプルな動作です。覚えた発音が耳から歩いて出ていかないように何度も繰り返し聴いておりましたら英国のリピータ様より京都でのご予約をいただきました。英国時間は20時過ぎ、ゴールデンタイムですねw

え~さて、1,2時間ほど寝ようと思います。そろそろお早うですね、おやすみなさい。

W1024Q90_AdobeStock_321992114.jpeg京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止