📕日記
2023-06-07 23:56:00
本日もありがとうございました。
Turandot: Nessun dorma「誰も寝てはならぬ」、時は架空の時代、中国北京、紫禁城前広場、絶世の美女といわれたトゥーランドットを射止めようと、数多の男たちが今宵もトゥーランドットの出す3つの難題に挑むという、プッチーニ作曲のオペラトゥーランドットを聴いております。
第3幕でのアリアはとても有名です。良く知られているものにGianni Schicchi: O mio babbino caro(オ ミオ バッビーノ カロ)「私のお父さん」という曲もあります。プッチーニ最後の曲と云われるこのトゥーランドット。聴いているだけでも目が覚めてしまう心地良さがあります。
イタリア語、ポルトガル語、スペイン語はちょっとの巻き舌が出来たら後はローマ字読みで適当に会話ができますから、ぜひ地球の歩き方ガイドブックを片手にイタリアオペラに触れてみてはいかがでしょうか。心豊かなひとときを満喫できるやもしれませぬ。か?
折角、横浜中華街という世界でも規模の大きいチャイナタウンの近くにいてるので、ちょっと動いてみようと思います。日本天台宗も元々は中国天台宗が起源です。高祖天台智者大師ー
西暦538年、天台大師は中国荊州華容(けいしゅうかよう)県に誕生されました。この年は日本に仏教が伝えられた年です。誕生の時に家が輝いたので皆から光道(こうどう)と呼ばれました。生まれた時から人並みでなく、二重の瞳を持ち、7才のころ喜んでお寺にかよい、一度『観音経』を聞いただけで覚えてしまったといいます。(天台宗HPより引用)
意外とビックリな人だったのが良く分かります。その辺に居てたら関わりたくない存在ですね。二重の瞳とかムリですw
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止