📕日記
PayPal決済実装のお手伝い
昨日はとてつもなく暑かった横浜元町ですけど、今日はムシムシしています。7月からのサマーキャンペーンへ向けてHPの改修とカード決済の最終確認を行っているのですが、なんなん!?ペイパルの管理画面が恐ろしい勢いで変化を遂げていますw
外資のサイトというのは予告無しに改修され、改修後のフォローアップはほぼありません。膨大なPages and Pagesの改修ログとナレッジツリーを読み漁って実装機能を見つけ出さなければならないという、利用者の根性が試されるシステムです。
一番の難易度は英語の変なカタカナ表記、英語圏と日本では、日本では英語っぽく通じても海外では全く通じない単語というのが沢山あり、日本のそれに慣れてしまうと法律や財務会計といった重要局面でとんだヘマをしてしまいますので要注意です。
例えば「マーチャント」という単語がありますけど【A merchant is a person who trades in commodities produced by other people, especially one who trades with foreign countries. Historically, a merchant is anyone who is involved in business or trade.】
「商品を取引する人、特に外国と取引する人、古くはビジネスや貿易に携わる人」なのですが、ただペタペタとオイルを塗りたくるサービスを提供してる人なのにアラビアの商人みたいな響きがイマイチ馴染めませんw そうこうしているとシステムバグ発見w
お洒落な【カートへ追加】のボタンが表示されません!!内容よりもビジュアルで攻めてたいワイにとってはボタン画像が表示されないバグは、二重決済よりも深刻過ぎますw しばらくテスト外部要員としてAbsolutely 100% committed
PayPal決済導入をお考えの個人事業主様、スモールビジネス様、導入までのお手伝いを無料でさせていただきます。PayPalビジネスアカウントは比較的容易に取得可能です。その後が専門過ぎて「ハードルが高い」と云われる所以のようですが、慣れちゃえば簡単です。
どうぞ、ご利用ください。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止