📕日記

2023-07-31 07:47:00

週末は

暑い夏にうんざりすることばかりではなさそうですね、今年は蚊が飛んできません横浜元町です。暑さのせいでボウフラが成長しないからなのでしょうか? 海外では蚊に対してはとても神経質です。刺されたら厄介なことになります。

インド滞在中も頻繁にTVで蚊に対する駆除法や刺されない為の防御法が流れていました。日本だとブーンと飛び回るウザイ生き物程度ですが、アフリカ、インド、亜熱帯地方では状況が一変してしまいます。

蚊の生態について調べたことがありますけど、世界中に3200種類以上いるといわれる蚊、その内日本には100種類近く生息しているそうです。蚊に刺されると蚊媒介感染症に罹る確率が高くなります。一般的に、マラリア、ジカウィルス、デング熱など。

毎年、数億人が感染しその内数十万人が命を落としています。気温湿度が高い海外で大量発生する進化したハイブリッドモスキート、日本の蚊はまだ大人しく、気温が高くなると蚊の幼虫ボウフラは成長できないのか今年は窓開っぱでも蚊は飛んできませんw

蚊の寿命は意外と長く1か月近くもあるそうです。驚いてしまいます。迷惑なものほど長生きするというのは人間界だけではなかったのですね?w
W1440Q90_AdobeStock_129842175.jpeg京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止