📕日記

2023-08-15 12:50:00

終戦記念日と独立記念日

大阪では通信障害、京都では河川の氾濫や土砂崩れという大規模災害が多発しているようですけど、こんな時に必ず登場するのが陰謀論信者、「今日は終戦記念日やし、これ間違いないで、秘密結社の仕業らしい…」ほげ、前世からやり直してくださいw

毎年の様に書き残している終戦記念日への想い。WW2を知らない世代としては記憶に新しいのは湾岸戦争です。各国のリポーターが刻々戦況をライブ中継で発信し、数千キロ離れた戦争とは無縁の地で「映画みたい」というインパクトだけを受け取った戦争。

それまでの間、”終戦記念日”といわれてもいまいちピンときませんでした。学校行事の延長線上であり、いまでは政治的プロパガンダとなってしまった終戦記念日の式典、インドの独立記念日に出会うまでは日本国民意識というのは薄かったように思います。

8月15日、同じ日に日本は終戦を迎え、インドは英国から独立を果たしました。このインド独立にも日本が関与していたことは広く知られている事実ではありますが、あまり関心の無かった自分にはとても衝撃的で深い因縁を覚えました。

もっと興味深いことにこの”因縁”はサンスクリット語の”Nidana”に由来しているとか、いろんなところでいろんなものが繋がっている、今年もまた文字から新しいことを学びました。
京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止