📕日記

2023-08-27 22:35:00

想像以上のご苦労

絢爛豪華な何不自由ない生活を捨てて世の中の様々な疑問を解き明かそうと旅に出たインドのゴータマ・シッダールタ青年は29歳で出家し,35歳で悟り,45年教化活動を行い80歳で涅槃。彼の生き様に追随して苦楽を追体験する者のひとりとして、

スッポトライトを浴びて、観客を時には笑わせ時には涙を誘う、そんな舞台の裏ではどれほどのご苦労があるのだろうかとついつい想像してしまいます。決して楽ではないのではないでしょうか…華やかな舞台の傍らアルバイトに精を出している。という話もよく聞きます。

観客の歓声を受ける仕事しながら、これは想像でしかありませんけど、芸人さんが皆さんそうではないかもしれませんけど、悔しい思いもされているのではないかと思います。厳しい修行の様にも思います。

天台宗の修行には大きく分けて、千日回峰行、十二年籠山行、四種三昧、これら三つの厳しい修行があります。四種三昧の中に毎日の生活そのものが修行という非行非坐三昧があります。ある人は山の中で、ある人は社会生活の中で、形の無い行に勤しみます。

今日も車中で、大阪にはいろいろなコミュニケーションツールがあるよね?!という話になり、大阪弁、粉もん、串カツ、阪神野球、吉本お笑い、他にもあるのかもしれませんけど、この話題で他所から来た人でもネイティブ関西人とコミュニケーションが取れますw

プライドを捨てきることができれば大阪人は「いじって」くれますw これは行と同じかもしれません。行中もエゴやカルマ、プライドを捻じ伏せることができれば一歩前に進めるように思います。

今日も若い吉本の芸人さん男性女性をお見掛けしましたが、皆さんの思いやりのある暖かい笑顔がとても印象的でした。大阪の人達から親しまれている理由が少しだけ分ったような気分になっておりますw いつも「顔パンパン」というセリフを言う女性、綺麗でしたねw

この世では苦労した方が何重にも人間味が増すように思いますw 知らんけど。

phonto (7).jpg

京都アーユルヴェーダ
ルードラ・アロジアム・ジャパン
無断転用・転載禁止